Google
新着記事

2011年07月12日

 <年金の知識や保険の手続き、         再雇用に関する実務を半日でスッキリと学ぶ>     〜知らなかった、では済まされない!〜    「定年退職・再雇用」対応実務講座

 http://r26.smp.ne.jp/u/No/180713/24Cje8H7ci0D_103395/0714_teinen_tai.html

====================================================■□■

定年を迎える方々の増加と共に、退職や再雇用にまつわるトラブルが増えています。
退職や再雇用時に関わる年金や保険の仕組みを理解していなかったために、本人も
会社も損をしてしまったというケースが、後を絶ちません。

本講座では、定年を迎える方が居るときに、
(1)人事担当者は何をすべきなのか、
(2)当事者はどのような手続きを進めなければならないのか

以上、二点を分かりやすく解説いたします。
また、受給チャンスを見逃しがちな、経営者や役員に関する金銭問題についても、
適切な方法を解説致します。
さらに、受講者にはもれなく「定年前後の手続きチェックリスト」をプレゼント!

講師は、大商の人事労務セミナーで明るく分かりやすい解説であると絶大な人気を
誇る、升谷社労士事務所 所長 升谷 浩樹 氏です。
 
経営者、経営幹部、人事部門役員、人事担当の方は是非ご受講ください。


◆日 時: 平成23年7月14日(木) 13:00〜17:00

◆場 所: 大阪商工会議所 会議室(大阪市中央区本町橋2−8)
 http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Map_Tel/shozaichi.html

◆受講料: 会員企業 16,000円 / 特商・一般 24,000円
       ※1人あたり、テキスト代・消費税込み 

◆お申込み、講座内容の詳細は下記HPをご覧ください。
http://r26.smp.ne.jp/u/No/180713/24Cje8H7ci0D_103395/0714_teinen_tai.html

■お問合せ先:
 大阪商工会議所 人材開発部 研修担当
 TEL:06-6944-6421 FAX:06-6944-5188

posted by Mark at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナ−・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月14日

定年退職・再雇用」対応実務講座

 http://r26.smp.ne.jp/u/No/177352/kEBq3jH7ci0D_103395/0714_teinen_tai.html

====================================================■□■

○● 年金の知識や保険の手続き、
    再雇用に関する実務を半日でスッキリと学ぶ ●○

定年を迎える方々の増加と共に、退職や再雇用にまつわる
トラブルが増えています。退職や再雇用時に関わる年金や保険の仕組みを
理解していなかったために、本人も会社も損をしてしまったというケースが
後を絶ちません。

本講座では、定年を迎える方が居るときに、人事担当者は何をすべきなのか、
当事者はどのような手続きを進めなければならないのかを分かりやすく解説
いたします。また、受給チャンスを見逃しがちな、経営者や役員に関する
金銭問題についても、適切な方法を解説致します。

さらに、受講者にはもれなく「定年前後の手続きチェックリスト」をプレゼント!

講師は、大商の人事労務セミナーで明るく分かりやすい解説であると絶大な
人気を誇る、升谷社労士事務所所長 升谷 浩樹 氏です。
 
経営者、経営幹部、人事部門担当者の方は是非ご受講ください。


◆日 時: 平成23年7月14日(木) 13:00〜17:00

◆場 所: 大阪商工会議所 会議室(大阪市中央区本町橋2−8)
 http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Map_Tel/shozaichi.html

◆受講料: 会員企業 16,000円 / 特商・一般 24,000円
       ※1人あたり、テキスト代・消費税込み 

◆お申込み、講座内容の詳細は下記HPをご覧ください。
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/177352/kEBq3jH7ci0D_103395/0714_teinen_tai.html

■お問合せ先:
 大阪商工会議所 人材開発部 研修担当
 TEL:06-6944-6421 FAX:06-6944-5188
posted by Mark at 15:59| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナ−・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月06日

知っ得!60歳以降の損をしない賃金の設定方法


http://r26.smp.ne.jp/u/No/144673/F3I129H7ci0D_103395/1108_asahi.html

====================================================■□■

60歳定年であっても、その後、再雇用・勤務延長制度等によって働く従業員の
方々は、今や少なくありません。

そこで、事業所のご担当者や従業員の方々に、賃金設定時に欠かせない、
「在職老齢年金」や「高年齢雇用継続給付」等の社会保険のポイントを交えて、
賃金の設定方法を、わかりやすく解説させて頂きます。
「知らないと損をする」かも?


◆日 時: 平成22年11月8日(月) 14:00〜16:00

◆場 所: 大阪商工会議所 旭・城東・鶴見支部 3階会議室
     (大阪市城東区中央2−12−14 柏木ビル3階)
 http://www.osaka.cci.or.jp/s/map/2320.html

◆テーマ:「知っ得!60歳以降の損をしない賃金の設定方法」

◆カリキュラム:
 1. 簡単な年金のしくみ(ねんきん定期便等を含む)
 2. 在職老齢年金(厚生年金保険)
 3. 高年齢雇用継続給付(雇用保険)
 4. 損をしない賃金の設定方法

◆講 師: 株式会社 ジェイ・サポート 社会保険労務士 廣井 典子 氏

◆定 員: 20名

◆受講料: 会員 1,000円 / 特商・一般 4,000円

◆主 催: 大阪商工会議所 旭・城東・鶴見支部

◆お申込み、講座内容の詳細は下記HPをご覧ください。
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/144673/F3I129H7ci0D_103395/1108_asahi.html

■お問合せ先:
 大阪商工会議所 旭・城東・鶴見支部:山本
TEL:06-6930-2244 FAX:06-6930-9898

posted by Mark at 21:17| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナ−・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月05日

どの労働法がどう変わったのか?    最新の労務実務のポイントを総まとめで指導します!〜

    労働関連法改正「まるごと」解説講座

http://r26.smp.ne.jp/u/No/81339/iGQuB1H7ci0D_103395/0909_r-marugoto2.html

====================================================■□■

労働関連法令が次々と改正されています。

平成22年4月1日から施行される改正労働基準法は、時間外労働の割増率の
引き上げ、時間単位での有給付与、36協定の定め方など労務管理に大きな
影響を与えると考えられます。
また雇用保険法や育児介護休業法、障害者雇用促進法、労働者派遣法についても、
実務の変更が伴う改正内容には、注意を払わねばなりません。

本講座では、改正される労働関係法令を現行・改正後を比較しながら「総まとめ」
で把握・理解。これからの実務がどのように変わるのか、規程例を交えながら
丁寧に説明します。

講師は、大商の初級者向け人事セミナーで好評の、升谷社労士事務所 澤千恵氏。
セミナー監修は升谷浩樹氏。
人事・労働実務に関わる方は最新実務を学ぶ機会としてぜひご利用ください。。
 

◆日 時: 平成21年9月9日(水)13:00〜17:00

◆場 所: 大阪商工会議所 会議室(大阪市中央区本町橋2-8)
     http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Map_Tel/shozaichi.html

◆受講料: 会員 16,000円 / 特商・一般 24,000円
      ※1名あたり、テキスト代・消費税込

  ☆大商会員入会の資料請求はこちらから↓
   http://r26.smp.ne.jp/u/No/81339/bCwCf0BHE-50_103395/09_s_seikyu8.html


◆講座内容の詳細は下記HPをご覧ください。
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/81339/iGQuB1H7ci0D_103395/0909_r-marugoto2.html

■お問合せ先:
 大阪商工会議所 中小企業振興部 研修担当 長尾
 TEL:06-6944-6421 FAX:06-6944-6565


posted by Mark at 13:03| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナ−・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月30日

退職金・企業年金制度の活かし方

http://www.osaka.cci.or.jp/s/2330/seminar.php3?sid=230

 退職金制度の新設、年功的退職金制度からの改革、廃止される適格退職年金制度
の代替制度などを検討している企業のためのセミナーです。「会社貢献型退職金の
設計」「適格退職年金の制度移行」「ほかでは聞けない金融機関の動向」から「退
職金制度のない企業の退職金代替制度」までを実例を紹介しながら解説します。

◇日時:2008 年 11 月 18 日 (火)18:00〜20:00
◇場所:大阪商工会議所 中央支部 会議室
◇料金:会員無料、一般3,000円
◇問合先:中央支部  ◇TEL :06-6222-2221
posted by Mark at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナ−・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
大丸通信販売 Dmall.jp (大丸ホームショッピング)ゆかたを贈ろう
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。